こんにちは!やけぽべです。
皆さんはコストコって行かれたことありますか?
私は3年ほど前に母がコストコ会員になってから、その恩恵でで3ヶ月に1回のペースでコストコに行くぐらいのゆる〜いコストコ常連です。
(以前は会員1名に対して同伴者2名まで入場できたのですが、最近はコロナ感染予防のため同伴者は1名のみに限定されている所もあるそう。)
今回はそんなゆる〜いコストコ常連の私がおすすめする、コストコの食べ物を5つご紹介したいと思います!
目次
一度は買ってみてほしい!コストコで買っておきたい5品をご紹介
今回は冷蔵・冷凍ができる食べ物を主にご紹介するので、「コストコ=量が多くて食べきれない」という心配も大丈夫だと思います!
コストコのおすすめ食べ物①エビチリ

冷蔵食品であるエビチリことエビのチリソース。
今まで冷蔵・冷凍のエビチリはスーパーでちょこちょこ買って食べたことがあるのですが、個人的にコストコのエビチリが断トツ美味しかったです。
エビの身の大きい小さいは多少あるのですが、何よりチリソースが豆板醤のピリ辛さが効いていて、辛いものが好きな自分にはどストライクな味付け!
中身も220gのパックが3袋と袋分けされてるので、食べる量を調整できるのも個人的にポイントが高いです。
我が家では、1袋を解凍して2人分のお弁当のおかず(数尾分余るのは自分の朝ご飯行き)として大活躍しています。
コストコのおすすめ食べ物②水餃子

こちらは冷凍食品のbibigoの水餃子。
「bibigo(ビビゴ)」は韓国の飲食店ブランドで、コストコでは他にもビビンバの素や韓国のりなどの食べ物も販売されています。
「水餃子=ちょっと水っぽい味」というイメージがあったのですが、この水餃子はお肉と野菜(特にニラ)の存在感がしっかりしていて美味しいです!
味がしっかりしてるので、キムチチゲ鍋や中華系スープに入れることで、料理の満足感がグッと上がりますよ。
コストコのおすすめ食べ物③若鶏の竜田揚げ

コストコに行ったら絶対と言って良いほど買う、若鶏の竜田揚げ。
味付けされた竜田揚げなので、レンジで温めてそのまま食べるだけでも美味しいのですが、個人的にはアレンジしやすいのがおすすめポイントです。
味付けも主張が強すぎないので、ピリ辛系で油淋鶏もどきや鶏チリなどの中華や韓国料理風にアレンジしても美味しく食べられるます。
また、コストコには竜田揚げ以外にも唐揚げもあるので、好みの味付けや調理方法に合う食べ物を探してみるのも楽しいですよ!
コストコのおすすめ食べ物④パンオショコラサヴール

コストコと言えばパンや焼き菓子系も豊富ですが、その数ある食べ物の中でもおすすめなのがパンオショコラサヴール。
バターの香りが豊かで、しっとりとしたパイ生地にチョコチップが埋め込まれていることでサクサクした食感+チョコチップの食感と甘味が絶妙に美味しいです!
こちらは量が多く常温タイプの食べ物のため、保存する時は小分けにラップで包んでジップロックに入れて冷凍保存がベストかと思います。
解凍はレンジで30秒温めたりオーブンで焼いたりで出来て、温めても美味しく食べられるのも👍
コストコのおすすめ食べ物⑤柿の種

コストコで買うお菓子の王道、柿の種。
小袋6袋で1袋の柿の種はスーパーでも売っているのですが、コストコは75gサイズの個包装(縦長)が20袋も入っている大容量が魅力!
小さい頃から煎餅や柿の種が好きな自分にとっては、買っておきたいお菓子の1つになっています。
柿の種はおつまみにもなるので、お酒を飲まれる方にもぴったりなコストコの食べ物だと思います。
海外サイズの魅力が満載!コストコでお得に美味しい食べ物を買いませんか?
今回はゆる〜いコストコ常連である私の独断と偏見で選んだ、コストコのおすすめ食べ物を5つご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
コストコは海外サイズの大容量商品が数多くあるのが魅力ですが、食べ物は冷蔵・冷凍保存や家族・友人とシェアするなどの調整すれば、無理なくお得にお買い物できますよ。
買い物をする頻度を少なくしたい方や爆買をしてみたい方は、ぜひ一度コストコに足を運んでみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
感想やアドバイス等ありましたら、コメントいただけると嬉しいです!
YouTube(料理やVlogなどゆるく動画投稿始めました。)
Instagram[料理アカウント](たぴとべのお弁当や普段の料理を載せたりしています。)
Instagram[家庭菜園アカウント](家庭菜園の野菜たちの成長過程を載せています。)
Twitter(日常の何気ないことをつぶやいてます。)